アロマレッドを使用した果実野菜ミックスジュース
はじめに
アロマレッドはその特徴的な甘さや香りを生かして様々な利用がなされています。今回、国内飲料メーカーの中では高い技術力とその優れた品質が市場で高く評価されているゴールドパック株式会社様のアロマレッドを使ったジュースについて、その製品の開発経緯などをお伺いしました。
Q1;まず会社概要のご説明をお願いします
「私たちゴールドパック株式会社は農産物加工を主体とし、『美味しさ』にこだわった新製品・新技術を開発してお客様の健やかな暮らしに貢献することを目的に昭和34年に設立された食品メーカーで、果実飲料、野菜飲料を中心に、コーヒー・緑茶など各種飲料を幅広く供給しております。特に搾汁に関しては高い技術を有しており、なかでもニンジンジュース製造において平成20年に日本缶詰協会技術賞を受賞しており、お客様から高い評価をいただいております」
Q2;アロマレッドに着目した経緯についてお聞きかせください
「ゴールドパックではおいしいニンジンジュースを開発するために、ニンジン品種ごとのジュース適性の評価を継続的に実施しております。2017年頃に北海道で栽培されているアロマレッドを知り、ジュース適性や味の評価を実施したところ、ニンジン特有の青臭さやえぐみなどが少なく、おいしい味わいであったことから、アロマレッドを使用したニンジン飲料の開発に着手しました」
Q3;製品化までの過程を教えてください
「食生活での野菜不足を気にされている方や健康志向の方などを中心として、お子様からご年配の方まで幅広くご愛飲いただきたい、という思いが開発のコンセプトでした。特にニンジンが苦手なお子様にも飲んでいただけるよう、ニンジン特有の青臭さが少ないアロマレッドはその意味で最適な品種でした。さらに国産果汁とブレンドすることでフルーティーでより飲みやすいジュースに仕上がりました。北海道産のアロマレッドに限定することで原料調達のハードルは高くなりましたが、おいしさには代えられません。生産者様のご協力を得てアロマレッドを安定的に調達し、消費者の皆様においしいジュースを安定的にお届けできるようになり、『北海道にんじんと国産くだもの』が完成しました」
北海道でのアロマレッドニンジンの収穫の様子
Q4;本商品開発におけるポイントなどをお聞かせください
「ゴールドパックでは社内資格として“官能検査員制度”を設けています。官能検査員制度は官能検査で常に適切な評価ができるように官能検査に関する基準を定め、香味異常のお申し出や事故を防止することを目的としています。そのなかにはニンジン特有の香味異常をかぎ分ける試験もあり、安心でおいしいニンジンジュースを届けるために研鑽を重ねております。
本商品開発においては、この官能検査員資格を保持している商品開発部員が、アロマレッドのニンジンの青臭さやえぐみがない特長を評価し、ニンジンジュースに適した品種と判断しました。この評価が商品の完成度を高め、結果としてお子様からご年配の方まで幅広くご愛飲いただけるような味わいが実現できたと考えています」
搾汁工程でのアロマレッドニンジン
Q5;お客様の反応などについてお聞かせください
「お客様からは、“ニンジン嫌いですが、これは飲めます”とか、“子供も大好きでリピートしています”などのコメントが寄せられており、“ニンジンの風味もしっかりしつつ、りんごやみかんも入っているので飲みやすい”、といった声もいただいております。また『アロマレッド』というニンジンの品種名も消費者の皆様においしさを連想させることができる一つの要素と評価しております」
おわりに
ニンジンジュースのパイオニアとも呼ばれている国内有数の飲料メーカーでアロマレッドが評価され、その商品が消費者の皆様の健康に役立っていることは、種苗メーカーとして望外の喜びです。
最後になりましたが今回の掲載にあたっては、ゴールドパック株式会社様よりご丁寧な回答をいただきました。また今回使用しました写真は全てゴールドパック株式会社様より提供いただいたものです。ここに記して厚くお礼申し上げます。