シロタエギク
白妙菊 英名:ダスティーミラー 植物分類:キク科
代表品種:白妙菊(ダスティーミラー)
●商品の特徴
英名のダスティーミラー(dusty miller)は、ほこりにまみれた粉屋という意味で、水車小屋などで穀物の粉を挽いている様子が、その草姿に似ていることからつけられたのでしょう。茎や葉が粉のように見える白い毛で覆われており、それが造形的で輝くように見える美しい植物です。丈夫で育てやすい多年草で、様々な草花との相性も良いので寄せ植えやリースなどに利用されています。
●管理ポイント
夏にかけてとう立ちしてきます。そのままにしておくと黄色い花が咲き、株も弱りますから早めに摘み取ります。
●発芽適温 :20℃前後 ●生育適温 :5~25℃ ●育てる場所 :日当たりと水はけの良い場所
-
白妙菊・ダスティーミラー
シルバーダストという品種。初期は丸みのある葉ですが成長に伴って切れ込みが入り、造形的で輝くように美しく見えます。寒さにも強く、冬の間も丈夫に育ちます。寄せ植えとして様々な草花を引き立て、花壇や通路の縁取りにも利用されています。
草丈:20~50cm