カラシナ

 

  • 文字サイズ

目次

作物特性

タカナと同じ仲間ですがタカナよりやや葉がうすく、漬物だけでなくサラダなどでも食べられる辛味のある葉野菜です。耐寒性もあって強健で作りやすいので、コマツナやチンゲンサイなどとは違った葉質を楽しめます。

畑の準備

一般的な元肥量は1㎡当たり堆肥2kg、苦土石灰100g、化成肥料100gです。

タネまき

畑に直接タネをまきます。1カ所に4~5粒の点まきして育てますが、すじまきして間引きながら最終的に株間が10~15cmになるように栽培することも出来ます。

管理作業

生育に応じて間引きを行い本葉3~4枚までに一本にします。間引き菜も美味しく利用できます。

最後の間引きの時に化成肥料を施し、軽く中耕します。

収穫

タネまきから約1ヵ月で20~30cmになった頃から収穫できます。

ワサビリーフも20~30cmで収穫すると良いでしょう